鼻柱下降で鼻のバランス調整|京都駅前美容外科

〒600-8233京都府京都市下京区北不動堂町490-2 CW京都駅前ビル1階
tel準備中
WEB予約 LINE予約 インスタグラム
ヘッダー画像

鼻柱下降

鼻柱下降で鼻のバランス調整|京都駅前美容外科

鼻柱下降術とは

鼻柱下降術

鼻柱下降術とは、鼻柱(左右の鼻の穴の間にある壁の部分)を下げることで鼻全体のバランスを整え、横や正面から見た時に美しい鼻のラインを形成するための美容施術です。主に「鼻柱が引っ込んでいる」「小鼻の方が大きい」といったお悩みを改善することができます。鼻柱が下がると、正面と横顔のバランスが整い、忘れ鼻で上品で洗練された印象になります。

鼻柱下降術が適している方

鼻柱下降術が適している方

鼻柱下降術は、引っ込んだ鼻柱を下げることで鼻先や鼻の穴とのバランスを整える施術です。一般的に、正面から見て鼻柱が見えない場合や、小鼻の方が鼻柱より下がっている鼻は、垢抜けない印象や幼い印象を与えることがあります。実はこれにはACRという考え方が関係しています。

ACR(鼻翼-鼻柱関係、Alar-Columellar Relationship)とは、鼻翼(小鼻)と鼻柱の位置関係のことです。理想的なACRは、正面から見て、左右の鼻翼と鼻柱を結んだ三角形が逆三角形になる状態です。このバランスを整えることで、より洗練された印象の鼻に近づけることができます。これが三角形だとACRの逆転といい、垢抜けない、幼い印象を与えてしまう原因となります。ACRが整っていない状態は

  • 鼻柱が引っ込んでいる
  • 鼻翼が垂れ下がっている

状態のことを言い、これを改善する施術の1つが鼻柱下降です。鼻柱下降術による効果が期待できる(鼻柱下降術が適している)目安としては、「左右の鼻翼(小鼻)を結んだ線よりも、鼻柱の先端が1〜3mm程度引っ込んでいる状態」が挙げられます。鼻柱下降術は、そうしたバランスを自然に整え、立体的な鼻のラインへと近づけたい方におすすめです。

鼻柱下降術だけでは改善が難しいパターン

ACRを改善させるためには鼻柱下降術だけでは不十分な場合があります。

  • 皮膚が硬い場合
  • 鼻翼の垂れ下がりが大きい場合
  • 鼻柱が引っ込みすぎている場合

これらの時は鼻中隔延長術、鼻孔縁挙上、小鼻縮小、鼻翼挙上などを組み合わせる必要があります。鼻中隔延長術で鼻の向きを下げたり伸ばしたりすることで皮膚が硬い人でもある程度鼻柱も下げることが可能になります。あとは鼻翼自体を持ち上げたり垂れ下がった分を切除することでも鼻柱下降の効果を高めることが可能になります。基本的に鼻柱下降術単体では難しいタイプが多く特に鼻孔縁挙上と併用される方が多いです。どういった施術が向いてるのかご自身で判断するのは難しいかと思われますので、カウンセリングにて診察し、ベストな方法を提案いたします。お気軽にご相談ください。

鼻柱下降術の施術方法

鼻柱下降術の施術方法

柱下降術は、耳珠・耳介軟骨(自身の耳から採取した軟骨)などの自家組織を鼻柱の内部に挿入することで、鼻柱の高さを調整する施術です。施術は、単体施術であれば鼻の穴の内側からアプローチするクローズ法、鼻尖形成と併用する場合は鼻柱の付け根部分に小さな切開を加えるオープン法でも行います。アプローチ方法はどの施術と組み合わせるかによって異なります。鼻柱部分にスペースを作成し、耳介軟骨などを3mm×10mm四方の大きさにカットしたものを2-3枚ほど重ねて形成・挿入し、固定します。鼻先や鼻翼とのバランスも同時に整えることで、より自然な印象に仕上がります。

鼻柱挙上術とは

鼻柱挙上術とは

鼻柱挙上術とは鼻柱が長く下がってしまっているために鼻の穴が目立つ状態を改善する施術です。左右の鼻の穴を隔てている壁は鼻柱とよばれ、この鼻柱が下向きに伸びていると、横から見た時に鼻の穴が目立ち、鼻の印象が強く出てしまいます。これを改善するためには、鼻柱の向きや位置を調整していく必要があります。鼻柱挙上術は、鼻柱の垂れ下がりを改善させることで、鼻の穴が見えてしまう印象を軽減することができる施術です。横から見たときの鼻の穴のサイズが気になっていらっしゃる方、また「魔女鼻」がコンプレックスという方にも人気の施術です。鼻柱挙上術は、単体で行われることはほとんどなく、鼻尖形成と併用して行います。鼻柱の軟骨を切り取るだけでは不十分で、内部の鼻翼軟骨を挙上させて外側鼻軟骨に縫合固定する必要があると僕は考えています。解剖学を熟知していることが施術を成功させるために重要です。

鼻柱挙上術が適している方

鼻柱挙上術は、鼻柱の下がっている部分を切除することで、鼻の穴を目立たなくする施術です。一般的に鼻先は、左右の鼻翼を直線で結んだときに、やや鼻柱の先端が飛び出ているぐらいがバランスの良い鼻とされています。これにはACRという考え方が関係しています。ACR(鼻翼-鼻柱関係、Alar-Columellar Relationship)とは、鼻翼(小鼻)と鼻柱の位置関係のことです。理想的なACRは、正面から見て、左右の鼻翼と鼻柱を結んだ三角形が逆三角形になる状態です。このバランスを整えることで、より洗練された印象の鼻に近づけることができます。逆三角形が強すぎると垂れた鼻の印象になり老けた印象や垢抜けない印象を与えてしまいます。鼻柱挙上術による効果が実感できる(鼻柱挙上術がおすすめできる)おおよその目安として、「左右の鼻翼を結んだ直線よりも4㎜以上鼻柱の先端が下に出ている場合」と言われています。また、鼻柱が下向きに垂れ下がった鼻は、「魔女鼻」とも例えられることがあります。魔女鼻は意地悪な印象や老けた印象といったネガティブな印象を人に与えてしまう特徴があります。さらに、魔女鼻の場合、横から見たときに鼻の穴が見えやすく顔と鼻のバランスが悪くなってしまいます。

鼻柱が下垂する理由

鼻柱が下に垂れ下がってくる理由としては、元々の骨格による影響もありますが、加齢にともなう鼻の老化も大きく影響しています。

  • 生まれつき鼻先の軟骨(大鼻翼軟骨)が発達している。
  • 老化により鼻先を支えている鼻翼軟骨や周囲の結合組織が弱まり、鼻先が下に垂れる

などが主な原因で鼻が下垂してしまいます。対処方法としては外科手術による改善しかありません。実際に鼻の状態を診察した上でどの施術が適応か判断いたします。お気軽にご相談ください。

鼻柱挙上術の施術方法

鼻柱挙上術

鼻柱挙上術を行う際は、単体で行われることはほとんどなく、鼻尖形成と併用して行います。鼻尖形成オープン法に準じて、鼻翼軟骨を挙上し、外側鼻翼軟骨に縫合固定します。単体で行う場合は鼻柱部分の皮膚を切開し、余分な皮膚と軟骨をトリミングして、縫合します。

料金表

料金表

項目 料金
鼻柱下降術(単独) 通常価格 ¥270,000(税込)
鼻柱下降術(併用) 通常価格 ¥170,000(税込)
鼻柱挙上術 通常価格 ¥270,000(税込)

よくあるご質問

鼻柱下降術のダウンタイムはどれくらいですか?

腫れや内出血は1週間程度で落ち着きます。メイクは約1週間後の抜糸の次の日から可能です。

鼻柱下降術の効果はどのくらい持続しますか?

半永久的に効果が持続します。加齢や生活習慣の影響によって、鼻の形が変化することもありますので、定期的なケアが大切になります。

傷跡は目立ちますか?

単体で行う場合はクローズ法で鼻の内側から手術を行うため、外からは傷が見えません。オープン法であっても切開の痕は数ヶ月でほとんどわからなくなります。

他の鼻整形と同時に行えますか?

単体で行うことは少なく、他と組み合わせることが多いです。鼻尖形成や鼻中隔延長との組み合わせにより、自然でバランスの取れた仕上がりが期待できます。患者様のご希望に合わせてご提案いたします。

鼻柱挙上術とはどのような手術ですか?

鼻柱挙上術は、鼻柱(鼻の先端と鼻の基部をつなぐ縦の部分)を引き上げることで、鼻先を高くし、鼻全体のバランスを整える手術です。鼻柱挙上術を行うことで、鼻先が下がっている、または鼻柱が短いと感じる場合に、鼻をよりシャープで引き締まった印象にすることができます。

鼻柱挙上術の効果はどのくらい持続しますか?

鼻柱挙上術の効果は半永久的です。加齢や生活習慣の影響によって、鼻の形が変化することもありますので、定期的なケアが大切になります。

鼻柱挙上術のダウンタイムはどのくらいですか?

単体であれば腫れや内出血は1週間程度で落ち着きます。複合の場合は1〜2週間程度のダウンタイムです。メイクは約1週間後の抜糸の次の日から可能です。

鼻柱挙上術はどんな方におすすめですか?

鼻柱挙上術は、鼻柱の垂れ下がりを改善させることで、鼻の穴が見えてしまう印象を軽減することができる施術です。横から見たときの鼻の穴のサイズが気になっていらっしゃる方、また「魔女鼻」がコンプレックスという方にも人気の施術です。