目次
小陰唇縮小術の抜糸は痛い?京都・滋賀の名医なら京都駅前美容外科
小陰唇縮小術を調べると、「抜糸あり」「抜糸なし」というメニュー表記を目にすることがあります。
実際には何が違うのか、どちらが良いのか、そして「抜糸は痛いの?」という不安をお持ちの方も多いでしょう。
本記事では、京都婦人科形成専門の女性医師が医学的根拠に基づいて、抜糸の有無による違いや痛みの程度、笑気麻酔の併用、抜糸時期について詳しく解説します。
👉詳しくはこちら:小陰唇縮小術|京都駅前美容外科
執筆医師プロフィール
多田真知花 医師
・京都駅前美容外科 副院長
・婦人科形成専門/抗加齢医学会専門医
・日本皮膚科学会/日本美容皮膚科学会正会員
・婦人科形成の症例数多数(大手美容外科トップの症例経験)
「患者様が安心して相談できる婦人科形成」をモットーに診療

① 抜糸ありと抜糸なしの違い
縫合方法と糸の種類の違い
小陰唇縮小術の「抜糸あり・なし」は、縫合糸の種類と縫合の方法で決まります。
- 抜糸あり:吸収糸(溶ける糸)を使用し、内側だけではなく皮膚表面も縫合を行う。術後に糸を取り除く必要があります。クリニックによっては皮膚表面を非吸収糸(溶けない糸)で縫合を行っているところもあります。
- 抜糸なし:吸収糸(溶ける糸)を使用し、内側をメインに縫合を行う。内側で縫合した糸は体内で自然に分解されます。皮膚表面に糸がついていないため、抜糸は不要です。
京都駅前美容外科は、抜糸なしの方も経過を丁寧に確認するため、無料の術後検診を実施しています。お気軽にご相談ください。
🌸症例写真を見る🌸:小陰唇縮小術の症例|京都駅前美容外科
② どちらが良い?抜糸あり vs 抜糸なし
直後の仕上がりは「抜糸なし」がきれい
抜糸なしの方法では表面に糸が出ないため、仕上がりが自然で美しく、手術後の不快感や違和感も少ない傾向にあります。ダウンタイムが少なく、快適にお過ごしいただきやすくなります。
また、抜糸の痛みを経験しなくて済む点も利点です。
長期的な傷跡の差はほとんどなし
時間が経つと、最終的な傷跡の見た目には大きな差はありません。
ただし、痛みに弱い方や、京都・滋賀などから通院回数を減らしたい方には「抜糸なし」がおすすめです。
③ 抜糸は痛い?痛みの程度と麻酔の有無
抜糸時の痛み
抜糸の際には、次のような感覚を伴うことがあります。
- 糸を切る際の「チクッ」とした刺激
- 糸を抜く際の「引っ張られるような痛み」
多くの場合、数分で終わる軽い痛みになります。術後のケアによっては滲出液や分泌物が糸の周囲に固まることで、抜糸にお痛みが伴う場合があります。
笑気麻酔で痛みを軽減
京都駅前美容外科では、痛みに敏感な方には笑気麻酔を併用して抜糸を行うことが可能です。
また、痛みに不安がある方には最初から吸収糸で抜糸が不要な縫合をおすすめしています。
④ 抜糸の時期と注意点
抜糸は術後7〜10日が目安
一般的に、京都の抜糸は手術から7〜10日後に行います。腫れや治り具合によって多少前後する場合もあります。
抜糸なしでも油断は禁物
他院の小陰唇縮小術で「抜糸なし」と表記されていても、実際には皮膚表面に糸が露出している場合があります。
放置すると以下のようなトラブルにつながる可能性があります。
- 糸の圧迫による線状の跡
- 感染のリスク
- かゆみ・違和感・不快感
そのため、表面に糸が見える場合は術後7〜10日での抜糸を推奨しています。京都駅前美容外科では他院抜糸も行っておりますのでお気軽にご相談ください。
⑤ 京都駅前美容外科が選ばれる理由

京都の婦人科形成の名医
・全ての婦人科形成手術において吸収糸を使用
・術後の医師による万全のアフターフォロー体制
・手術前にデザインを共有して確認できる
・抜糸なしOK
・婦人科形成専門名医の女性医師が担当
当院は京都や滋賀エリアだけではなく、西日本各地よりご来院いただいております。無料カウンセリングも行なっておりますのでお気軽にお待ちしています。
⑥ 京都・滋賀から通いやすい立地と安心のサポート
京都駅前美容外科は、JR京都駅から徒歩5分の場所にあり、滋賀・大阪・奈良からのアクセスも良好です。
小陰唇縮小術の名医である経験豊富な女性医師が、痛み・仕上がり・ダウンタイムについて丁寧に無料カウンセリングいたします。
🌸 小陰唇縮小術の詳細を見る🌸
⑦ まとめ
・抜糸あり、なしの違いは『縫合糸の種類』と『縫合方法』による
・抜糸の痛みは数分程度。京都駅前美容外科では痛みに弱い方は笑気麻酔の併用OK
・抜糸の時期は術後7〜10日後・他院での『抜糸なし』メニューの場合も糸が表面に露出している場合は抜糸がお勧め(感染、不快感、糸の圧迫による線が残るため)
・京都駅すぐ、婦人科形成専門女医在籍は京都駅前美容外科
多田真知花 医師
・京都駅前美容外科 副院長
京都駅前美容外科公式HPはこちら
・婦人科形成専門/抗加齢医学会専門医
・日本皮膚科学会/日本美容皮膚科学会正会員
・婦人科形成の症例数多数(大手美容外科トップの症例経験)
「患者様が安心して相談できる婦人科形成」をモットーに診療







