目次
【修正にも対応】京都で全切開二重を受けるなら京都駅前美容外科へ

二重整形の中でも、「しっかりとしたラインを長期的に保ちたい」「まぶたの厚みやたるみを根本的に改善したい」という方に選ばれているのが 全切開二重(二重切開法) です。
京都でも多くの美容クリニックが二重整形を行っていますが、全切開法は医師の技術差が特に出やすい施術。自然で美しい二重ラインを作るには、解剖を熟知した上で、目の開き・皮膚の厚み・脂肪量を総合的に判断できる経験値が求められます。
本記事では、全切開二重の特徴やダウンタイム、京都でクリニックを選ぶ際のポイント、そしてなぜ京都駅前美容外科が選ばれているのかを詳しく解説します。
そもそも全切開二重とは

全切開法は、まぶたを切開し、内部の癒着構造を作ることで、半永久的に維持できる二重ラインを形成する手術です。
埋没法に比べるとダウンタイムはありますが、まぶたの構造を変えることで半永久的な二重を作ることができる点が最大の特徴です。
こんな方に向いています。
・まぶたが厚く、埋没法では取れてしまった経験がある方
・二重ラインをはっきりさせたい方
・二重幅を安定してキープしたい方
・まぶたのたるみを同時に改善したい方
京都駅前美容外科では、皮膚の切除量や脂肪除去のバランスを患者様ごとに細かく調整します。実際に全切開二重の調整は難しいもので、経験値と知識と引き出しの多さがモノを言います。
「二重の幅を広げたい」「眠たそうな目元をすっきり見せたい」といった希望に応じて、目の開き(挙筋)や上まぶたのボリュームも考慮してデザインしています。
京都で全切開二重を受ける際に注意したいポイント
全切開は仕上がりに個人差が出やすく、術者の技術がそのまま結果に反映されます。
京都府内にも多くの美容外科がありますが、選ぶ際は以下の点をチェックすることをおすすめします。
① 解剖学的知識に基づいたデザインができるか
全切開二重は単に「皮膚を切って縫う」だけの施術ではありません!
眼輪筋・挙筋腱膜・瞼板・眼窩脂肪・roof・そのほかの様々な開瞼要素、、、といった解剖構造の理解をはじめとして皮膚のたるみをとる分量やどの組織で二重を作るか、その二重を作るときのテンションはどれぐらいにするか、などあらゆることを考慮しなければ、自然な二重ラインは作れません。
京都駅前美容外科では、解剖学を重視した施術により、術後のまぶたの動きやまつ毛の生え際の立ち上がりまで計算したデザインを行っています。
② 脂肪の処理バランスが取れているか
まぶたの脂肪を取りすぎると目がくぼみ、老けた印象になる一方で、残しすぎると目元が厚ぼったく見えることも。窪み目も眼窩脂肪再配置により改善することも可能です。
患者様の皮膚の厚みや年齢、将来的な変化も見越した調整が重要です。
③ 丁寧なカウンセリングとシミュレーション
全切開は埋没法のように「やり直しが簡単」ではありません。
京都駅前美容外科では、術前に何度もデザイン確認を行い、理想のラインと術後の目の開き具合をすり合わせます。
そのため、「思っていた二重と違う」「幅が広すぎた」といったミスマッチが起こりにくいのです。
京都駅前美容外科の全切開二重 ― 解剖に基づく自然な仕上がり

たるみ取り併用全切開二重術の症例写真(京都駅前美容外科の症例)
京都駅前美容外科の全切開法は、「ただ二重を作る」のではなく、まぶた全体の構造を整える施術 です。
僕自身、美容外科を専門領域とし多くの二重手術を経験し、解剖学の勉強会や見学にも積極的に参加しています。前職でも多くの医師(那覇院や大阪院の医師)やスタッフ(大阪院・金沢院・富山院・岡山院・福岡院・那覇院などほぼ全国制覇!)から施術を任せていただきました。実際に手技や対応を見てるからこその信頼です。
目の開きや皮膚の質感までを考慮して、その人に合う自然かつ華やかな目元をデザインします。
当院の特徴
- 眼瞼解剖を熟知した専門の医師が執刀
- 脂肪量・皮膚厚に応じたオーダーメイドのデザイン
- 腫れを抑える丁寧な縫合
- 術後も安心のアフターフォロー体制
また、希望に応じてそのほかの施術の組み合わせや「埋没法+睫毛上皮膚切除」などの選択も可能です。まぶたの構造やライフスタイルに合わせた柔軟な提案を行っています。
ダウンタイムと経過
術後は腫れや内出血が数日~2週間程度見られますが、徐々に落ち着いていきます。
抜糸は1週間後に行い、抜糸翌日からメイクができるようになります。
完全に自然なラインになるのはおよそ3〜6か月が目安です。
経過の目安
|
時期 |
主な症状 |
状態の変化 |
|
術後1週間 |
腫れ・むくみピーク |
抜糸時点で6〜7割ほど腫れが引く |
|
2〜3週間 |
二重ラインがやや硬い |
メイクでカバー可能に |
|
1〜3か月 |
むくみが減り自然に |
徐々にむくみが取れてくる |
|
6か月 |
完成 |
自然な二重ラインに落ち着く |
京都で全切開二重を検討している方へ
全切開法は、まぶたの構造を理解し、繊細なデザインを行える医師であれば一生ものの美しい目元を実現できます。
京都駅前美容外科では、「自然で長持ちする二重」をテーマに、解剖に基づいた正しい手術を提供しています。
術後のダウンタイムや仕上がりに不安がある方も、まずは無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。
あなたの理想とまぶたの状態を見極め、最適な手術プランをご提案いたします。
当院では丁寧な術後フォローを重視しています

当院では、患者様ごとのダウンタイムの特徴に応じたフォローアップを徹底しています。術前の診察でしっかりとシミュレーションを行い、できる限り神経や組織を温存した繊細な施術を行っています。
「二重切開に興味があるけど、不安もある」という方は、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。あなたの理想に合わせた、最適な治療法をご提案いたします。
当院では、一人ひとりの「なりたい理想」に寄り添い、医学的根拠に基づいた美容医療を提供しています。
お気軽にご相談ください。
▶︎【今すぐカウンセリング予約】▶︎(公式LINEアカウントはこちら)
LINE(公式アカウントはこちら)からは、予約や個別相談もスムーズに行えます。
実際の症例やクリニックの雰囲気、術後経過などをもっと知りたい方は、
公式Instagram(@kyotoekimae_biyogeka)
院長Instagram(@dr.tatsuyama_kyoto)
この記事の監修・執筆医師

京都駅前美容外科 院長
龍山 侑季史
前職では西日本No.1の症例数と満足度を誇る。大手美容クリニック院長として多くの患者様の診察に携わり、鼻整形・口元整形をはじめとして目元・小顔整形まで”なりたい理想を一度に叶える“をモットーにただひたすらに技術を磨く。症例数は5万件を超え、鼻・口元・目元・小顔の各分野全てで技術指導医として後輩医師を指導。






